▼ 2025/06/30 更新
UPDATE RANK TITLE
0 1 0 0 7.5 → 7.0 Recollection [H]
-1 [-]
01 [-] 前回、物量が多いという理由で上げを起案しましたが、4分中心にしか出ないので局所的な物量難はなく、配置も単純なので7.0適正者でも無難にクリアできると思います。 (No.371) 2025/06/14 10:48:25
0 1 0 0 8.0 → 7.5 きゅうくらりん [H]
-1 [-]
01 [-] 体感BPMが同じSwarm of Scarabs[H]と同列。表記BPMは速いが8分中心に出るため8レベルとしては弱い。 (No.371) 2025/06/23 11:38:28
0 0 0 1 7.5 → 8.0 bass 2 bass [H]
+1 [+]
01 [+] Hydrogen Blueback [H]が上がったりもしたし、ラップパートがその曲と同じだから8.0に置してもいいと思う。ラスト直前の連打はまさに致命的。 (No.371) 2025/06/23 16:26:10
0 0 1 0 8.0 → 8.0 Mighty Cutie [H]
+0 [=]
01 [=] ノーツが1000個を超えるけどBlaze it UP! [H]よりは下に置いた方がいいと思う。8.0 (No.371) 2025/06/05 11:02:46
0 0 0 1 8.0 → 8.5 beatchic☆仮面 ~好き、でいさせて~ [H]
+1 [+]
01 [+] 物量が多く片手トリル、階段があるため8.0としては難しい。ラストをうまく押せば30%回復が可能だが十分ではないと思う。 (No.371) 2025/06/05 10:57:05
0 0 0 1 8.5 → 9.0 Broken [H]
+1 [+]
01 [+] INORI [H]と同じ分割系ではあるが、異色配置が多く、同時押しも一緒に出てくるため、実質的にはさらに難しいと思う。 (No.371) 2025/05/29 16:45:30
0 1 0 0 10.2 → 10.0 WAKE UP NOW [A]
-1 [-]
01 [-] 同じ中速曲のHYPER BOUNDARY GATE [A], Monkey Dance [A], e-motion 2003 [H]と同列だと思います。 (No.371) 2025/06/09 10:11:19
0 0 0 1 10.0 → 10.2 MARLIN [H]
+1 [+]
01 [+] ラスト回復があるが、途中折り返し階段やく字配置が多いため体力持続が難しい。10.2 (No.371) 2025/06/23 10:53:37
0 0 0 1 10.0 → 10.2 Mid-Corner (Magic Maker) [H]
+1 [+]
01 [+] 同BPMのKAMAITACHI [H]と同じようにトリルが登場するけど長さが短く、物量が少ないから10.2にすればいいと思う。 (No.371) 2025/06/13 17:11:05
2 0 0 0 10.5 → 10.5 God Mind [H]
+0 [=]
01 [*] 中盤の休憩を除けば全般的に物量が多く、速いBPMの折り返し階段、スライドがある後半が難しい。SOLAR ECLIPSE、NZMより少し遅いけど、同じ10.5がいいと思う。 (No.371) 2025/06/13 10:24:15
02 [*] 10.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/23 06:42:47
2 0 0 0 10.5 → 10.5 hora de verdad [H]
+0 [=]
01 [*] 10.5くらい。途中登場する片手乱打が難しく、CNも割り込んできてかなり厄介だ。パラサバマックスよりは下。 (No.371) 2025/06/13 00:02:34
02 [*] 10.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/23 06:42:47
0 0 0 1 10.2 → 10.5 二人ノ廃城幽踊宴 [H]
+1 [+]
01 [+] 注BPMが高く、後半に加速するため、倍速を調節しなければならない煩わしさに加え、スライド、トリルがよく登場し、かなり厄介だ。駅猫灰の一階下に置くといいと思う。 (No.371) 2025/05/28 14:12:49
0 0 0 2 10.2 → 10.5 朱と碧のランページ [A]
+1 [+]
01 [+] 前回に続いて10.5起案。理由は同じ (No.371) 2025/06/02 08:55:09
02 [+] 今作新曲のChasing After YOUの一歩上みたいな感じですね、上げていいと思います。 (No.52) 2025/06/09 21:15:45
0 0 2 2 10.7 → 10.7 Turii ~Panta rhei~ [A]
+0.5 [=]
01 [+] 配置自体はわかりやすく、中盤とラストに回復地帯は用意されてるけど問題の部分は絶妙なBPMの為押しにくく中速のトリル系階段譜面として11.2のNeonlightsみたいな譜面の練習曲みたいな印象です。 (No.52) 2025/06/09 21:44:29
02 [=] 中盤まではおっしゃる通り11.2くらいですが、後半が緩む傾向があるので、このまま残った方がいいと思います。SPEEDY CATよりは下にあると思います。 (No.371) 2025/06/10 03:22:19
03 [=] EMP当時も八段だったのでかなり議論されていたが、結局後半の回復がそれなりに長いのでノマゲは11に並ぶ程ではないとの結論だった。同BPM帯で後半強烈なStar Trailと比べてもやはり一段劣るかな (No.386) 2025/06/17 01:05:58
04 [+] 01と同じとおり私も上げに起案します。Neonlightsの下でBlind Justiceの上、せいぜい見積もっても11.0ですね。 (No.187) 2025/06/25 09:07:08
1 1 1 0 11.2 → 11.2 Caldwell 99 [A]
-0.5 [=]
01 [-] CNや皿が少し混じる部分もありますが、quasarやChaserXXよりは大分捌きやすいと感じたので。 (No.52) 2025/06/09 21:20:22
02 [*] どちらでもいいのですが、この曲を下げるならRed Soulのほうも下げなければならないと思います。 (No.371) 2025/06/10 03:42:49
03 [=] Red Soulを下げてまで下げるほど簡単ではないかな。 (No.346) 2025/06/10 07:40:42
1 0 1 0 11.4 → 11.4 CALDERA [A]
+0 [=]
01 [*] INFで☆12として収録。たしかに12では密度が薄すぎるが最後の着地があまりにひどすぎるが比較できる曲がなさすぎる.....。とりあえずコメントのみ (No.223) 2025/06/11 22:44:43
02 [=] 何故か少ないノーツ量でINF収録には☆12になっていたのだが・・ノーツが少ないせいで着地地帯終えてある程度なら回復出来てしまうので☆11のままで良かったのでは説が。なのでこのまま維持ですな (No.457) 2025/06/16 20:47:56
3 0 0 0 11.4 → 11.4 Plea Per Phase [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4くらい?Bahram Attack [A]と同じ枠に入れればいいと思います。 (No.371) 2025/06/09 10:16:19
02 [*] 11.4かなやや押しにくい配置と後半の密度がなかなかに驚異 (No.204) 2025/06/09 23:02:46
03 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/23 06:41:09
2 0 0 0 11.4 → 11.4 覚悟せよ!エンタンメ~ン ~より身の切り売り自暴自棄版~ [A]
+0 [=]
01 [*] この譜面はどっちかと言うとハードが地雷レベルなのだが、ノマゲ視点の場合はそれを終えて終盤に来るプチ乱打とくの字次第。例の地帯で削られすぎるのを考慮して11.4付近で一旦置きます (No.457) 2025/06/16 20:43:07
02 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/23 06:41:09
2 0 0 0 11.6 → 11.6 怪物 [L]
+0 [=]
01 [*] 11.6。サクリプルやシャルフリーの近くみたい。ラス殺しもあり、物量も多い。 (No.371) 2025/06/03 10:40:40
02 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/09 06:53:53
0 0 2 1 11.8 → 11.8 prompt [A]
+0.33 [=]
01 [+] BPMが速すぎて11.8適正者がついていくには手に余る。Smile [A]と並んでも違和感がないと思う。 (No.371) 2025/05/28 14:16:19
02 [=] 曲の終わりに近づくにつれてどんどん配置も密度もぬるくなっていく感じで、スマイルアイムソーキャッスルあたりと比べると一枚落ちると思う (No.31) 2025/05/30 10:23:28
03 [=] smileとは要所で要求される片手密度があまりにも違い過ぎる。また11.8にしては配置がかなり緩くこれができないようでは532nmあたりも厳しい、HARDならともかくノマゲはむしろ11.6寄りだと思う (No.386) 2025/06/10 02:28:10
0 0 1 2 12.0 → 12.1 neogenesis [L]
+0.67 [+]
01 [+] 最後の休憩から密度押しづらさともに急激に上がりラストの同時押しの落としやすさなどもあり12.1のメンツと並ぶと思うので上げ起案 (No.343) 2025/06/15 13:20:39
02 [=] この前言った堕天使、あるいは11レベルのxenonやXENON IIより上にいると見るのは難しいと思います。 (No.371) 2025/06/18 22:16:00
03 [+] 過去投票にもあるように左鏡有なら12.0弱程度だが、正規の2鍵絡みで崩された後そのまま締めの同時に移行するコンボはBrokenのサビ辺りができる程度では耐えられない。 (No.386) 2025/06/21 02:31:14
4 0 0 0 12.2 → 12.2 グッバイ宣言 [L]
+0 [=]
01 [*] 大まかDPA強化版だが最後で左側着地、右側連皿、締めに5つ同時押しが来るのでノマゲ視点の場合は脅威になってくる。迷うが.2か3付近のどちらかな気がします (No.457) 2025/06/02 22:16:44
02 [*] 12.2。同じようにMSSが出るハイテックトキオと並べると良いと思います。 (No.371) 2025/06/02 22:24:07
03 [*] 12.2~3。個人的に苦手なのもあるが、サビの桂馬と3個階段がメチャ厭らしい。最後の着地もノマゲ殺し。でも.3にするほどでも無い気がする。 (No.364) 2025/06/04 16:37:45
04 [*] 12.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/09 06:53:53
4 0 0 0 12.2 → 12.2 神っぽいな [L]
+0 [=]
01 [*] 12.3。GUILTY [L]と同じくらい。後半の回復があるから12.2と感じられるのではないかと。 (No.371) 2025/06/03 10:24:58
02 [*] うーん、確かに乱打は妙に押しにくそうな所があったりしますがそれを終えてアウトロはそこそこ回復できるので最低限12.2は置きます (No.457) 2025/06/03 20:04:12
03 [*] 12.2。理由は02と同じ。ラスト多少回復あるし、道中含めて.3は無いと思う。 (No.364) 2025/06/04 16:28:28
04 [*] 12.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/09 06:53:53
0 1 2 0 12.3 → 12.3 フォニイ [L]
-0.33 [=]
01 [-] 12.1適正ぐらいの九段ですが、2356さえ理解していればKING†よりも押しやすく、また複数ある同色同時押しでゲージも稼ぎやすいように感じました。強めの12.2でも良いような気がします。 (No.81) 2025/06/23 05:04:42
02 [=] KINGの一段階上な譜面という感じがするのでKINGが12.2なのであれば維持で良いかなと思います。仮にフォニィを下げるのであれば、KINGも強めの12.1に落として良いかなと思います。 (No.463) 2025/06/23 13:56:33
03 [=] 左鏡ならせいぜい12.2中だが正規の左はなんだかんだ押しにくく、じわじわ減らされる系なのでEASYとノマゲの差がそこそこ大きい 12.3の中では弱めだけど現状の位置からは動かないかな (No.386) 2025/06/23 19:37:29
0 4 2 0 12.5 → 12.4 [ ]DENTITY [A]
-0.67 [-]
01 [-] 以前の津軽雪の上げ案が保留になったので下げ起案。neuよりはラストが押しにくいが忙しさはこちらが下、グランシャリオ90小節前後の畳みかけよりかは明らかに一段劣る、ということで12.4強で収まると判断。 (No.386) 2025/06/21 02:41:44
02 [=] 起案に同意できません。後半の階段+同時地帯の時点でneuより強いですし他の12.5下位に見劣りするとは思えません。それにpp地帯含め片手24分や32分配置が多く適正外がやると癖が非常につきやすいです。 (No.429) 2025/06/21 12:22:30
03 [-] 下げに同意します。ごちゃっとしたところで削られると思うが、その後はただの同時押しや、実質bpm150の16分単押しが暫く続く程度で難しいとは思えません。回復してラスト耐える難易度は12.4だと思います (No.463) 2025/06/21 20:17:53
04 [-] 下げ同意。12.4上位の位置なら違和感ないかなと。実体験的にイージーとノマゲの差が小さい系だと思います。 (No.389) 2025/06/22 00:57:11
05 [=] ラストでBPM200の24分をガチ押ししないといけないので (No.375) 2025/06/22 03:22:57
06 [-] クラウンと差はないと思うし、同じくラストの勝負所で一瞬の超スピードが要求されるアンビリーフが12.4ならこれも12.4で妥当だと思う (No.31) 2025/06/22 21:16:15
5 0 0 0 12.5 → 12.5 God Mind [A]
+0 [=]
01 [*] 12.5 Cross FireやGrand Chariotと同格ぐらいかなと。 (No.389) 2025/06/10 01:08:58
02 [*] 曲は185bpm、左手二重交互と右手幾つの桂馬配置が入れたのでかなり崩れやすい。回復地帯がほとんどないそして押し難い配置が多いのでクリアもかなり厳しい。個人的には12.5易と提案します。 (No.358) 2025/06/10 20:20:45
03 [*] グランシャリオに近いが、ラストがHCN4本でそこそこ回復できるそこより前も高密度だがそこまで正規で押しづらくもないし、12.4上位〜12.5下位か。12.5の範囲かな (No.199) 2025/06/11 08:05:53
04 [*] 12.5の中では全体的に押しやすい&残しやすいが、12.4に置いた瞬間にまともな回復場所のない難所だらけの譜面扱いになると思うので12.5でいいかな (No.386) 2025/06/15 21:31:17
05 [*] 12.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/16 06:45:19
0 6 2 0 12.6 → 12.5 スキッテイエェエエェ!!!! [A]
-0.75 [-]
01 [-] 中盤までは12.6下位の難しさはあると思いますが、後半が8分主体の譜面で回復しやすいと思ったので下げ提案します (No.463) 2025/06/08 20:26:16
02 [=] 本当に200の16分として押し切るなら.6 (No.375) 2025/06/09 23:37:25
03 [=] 維持で、後半の配置は言われるほど素直ではないと感じます (No.429) 2025/06/10 00:16:04
04 [-] 序盤は難しいが後半が8分が多い。軸も1番と7番が切り替わるくらいで階段も結構素直。終盤も12.6にしては殺しが弱いと思ったので下げ提案します。 (No.481) 2025/06/16 21:19:50
05 [-] 下げ意見に同意、全体難ではあるが.6下位勢のような強烈なラス殺しは少ないので.5上位の地力系という印象 (No.447) 2025/06/18 16:26:34
06 [-] .5滴定には強すぎる物量と速度を、素直な配置と時々の回復ポイントが中和してる模様で、ゲージ維持の優れた人向きの.6入門でいても納得ですが、ルール上さすがに.5最上枠に置くのが今のところ妥当ではないかと (No.461) 2025/06/20 22:48:39
07 [-] 迷ったけど下げ同意 軸地帯とちょくちょく来るトリルを完全に餡蜜禁止で16分処理前提としたら12.6だろうけど、意図的な餡蜜以外は認められている以上誤魔化しの効きづらいCarminaよりかは落ちるかと (No.386) 2025/06/23 20:30:14
08 [-] 認識自体がしにくいわけではないから、DUEやエンスケ同様フィジカル的に食らいつけるかが勝負の分かれ目になる12.5という位置づけでいいと思う (No.31) 2025/06/24 15:18:09
5 0 0 0 12.6 → 12.6 #The_Relentless [L]
+0 [=]
01 [*] 12.6までは異論ないかと。ラスト手前は回復だし12.7とするにはラストのインパクトが弱いのだが、両M系が押しやすいことを考えると正規限定なら12.7でも良いかも。Phoneixとどっこいの印象。 (No.226) 2025/06/23 16:51:06
02 [*] 前半は螺旋+αで12.6クラスだが後半はホムポジで押せる系の半二重交互やゴミ付き複合乱打が多く、ゲージを維持しやすかったので12.5強くらいかなと思った。 (No.481) 2025/06/24 01:09:32
03 [*] 02の意見に概ね同意です。回復が長いので中盤までで2%まで削られてもゲージを回復して挑める。最後の難所は短いから耐えやすい。でも12.5適性者がやるのはちょっとしんどいと思うので12.6弱だと思います (No.463) 2025/06/24 02:31:44
04 [*] いくら後半回復といってもラストがキッチリ12.6級の密度で圧殺してくるしエンスケ墓やユーフォリア墓よりは流石にむずい 12.6 (No.386) 2025/06/26 19:50:24
05 [*] 12.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/30 05:24:32
4 0 1 0 12.7 → 12.7 SµG@R RU$# [A]
+0 [=]
01 [*] 12.7マレとソムニの間のあるもの (No.251) 2025/06/11 09:56:29
02 [*] これは正規でプレーするのであれば12.7に足を踏み入れてるぐらいの難しさ。サビからの密度も高いし締めにもジャリが降り注ぐので、まるでゲージを回復できる所がない。譜面いじるなら少しマシにはなりますが・・ (No.457) 2025/06/11 13:56:24
03 [*] 12.6の曲の中では難しいけど、トップクラスの難易度というほどではないかと (No.407) 2025/06/12 03:47:37
04 [*] 12.7に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/06/16 06:45:19
05 [=] ちょっと調整したマレネクみたいな 12.6適性では押し切れるとは思えない (No.375) 2025/06/22 03:28:59