RANK TITLE
0 0 0 1 7.0 Galaxy Collapse [H]
+1 [+]
01 [+] ないないルーティン [H]と同じくらい?クリアレートが低いことから、7レベルの中では難しく感じる人が多いようだ。 (No.371) 2025/07/29 10:47:55
0 0 0 1 8.0 Butterfly Twist [H]
+1 [+]
01 [+] 8.5。P.O.W.E.R. [H]とBPMは同じであるが、後半の同時押し+2連、「く」字の配置が多少難しい場合がある。 (No.371) 2025/07/29 10:55:27
0 0 0 1 8.0 Golden Horn [H]
+1 [+]
01 [+] RAN/RAN が推奨されるが、正規配置だと後半の隣接ノート、着地、階段のため非常に難しくなる。8.5~9.0 (No.371) 2025/08/04 10:03:36
0 1 0 0 8.0 Good Looking [H]
-1 [-]
01 [-] ノーツが少ないし、配置と密度ともに無難だから7.5でいいと思う。Forgetting Machine [H]と同じくらい。 (No.371) 2025/07/29 10:44:40
0 1 0 0 8.0 SCORE (CH) [H]
-1 [-]
01 [-] ずれた拍子ではあるけど、混フレだと思ったらそんなに難しくはないと思う。Flip Flap[H]と同じくらい。 (No.371) 2025/08/07 11:03:10
0 0 0 1 9.0 everlastingeuphoria: [H]
+1 [+]
01 [+] ノーツは少ないが、後半に物量が集中し、3連階段が連続的に登場しているため、9レベルの中では少し難しい方だ。9.3くらい (No.371) 2025/08/11 10:48:22
0 1 0 0 9.0 IN BETWEEN [H]
-1 [-]
01 [-] 9レベルとして特に難しい配置がないようだ。8.0まで下げてもいいと思う。 (No.371) 2025/08/01 16:49:59
0 0 0 1 9.0 Monopole. [H]
+1 [+]
01 [+] BPMが速いだけでなく、ラストで出るトリルと往復階段、交互押しが非常に厳しい。牧神笛吹きて [H]と並べてもいいと思う。 (No.371) 2025/08/03 00:27:23
0 0 0 1 10.0 EYE OF THE HEAVEN [H]
+1 [+]
01 [+] 10.5くらい。似たような傾向のMENDES [H]と並べるといいと思う。 (No.371) 2025/08/04 10:31:19
0 0 0 1 10.0 SµG@R RU$# [H]
+1 [+]
01 [+] 180BPMに物量もある程度あるから10.2枠には入るけど配置が簡単だから10.5まではないと思う。 (No.371) 2025/07/23 10:44:36
0 0 0 1 10.0 スキッテイエェエエェ!!!! [H]
+1 [+]
01 [+] 途中16分交互トリルがあるけど、ラストに回復気味だから10.2でいいと思う。コンフィ、エレクリよりは下。 (No.371) 2025/07/23 10:37:27
4 0 0 0 11.0 Skratch Education Lv-1 [H]
+0 [=]
01 [*] 連皿自体はクリアにはあまり影響しないが、終盤のBPM200での8分皿+別リズムの鍵盤はこのレベル帯だと規格外 真地獄超特急灰が11.0なので少なくとも11.0以上と思われるが一旦そこスタートを提案 (No.386) 2025/08/02 01:54:52
02 [*] 私も11.0からのスタートに同意します。ラストも難しいですが、その前まで加速して回復が厳しいので、それ以上かもしれません。 (No.371) 2025/08/02 10:36:53
03 [*] 200BPMの終盤の別リズムに入る前の皿も突然16分連皿で崩してきますし、そのまま皿に入るので乱れてしまうと立て直しが難しい。10と見るには厳しいので11.0として見てもいいですね (No.457) 2025/08/02 13:16:35
04 [*] 11.0に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/08/04 06:34:33
0 0 0 1 11.2 See You Again [A]
+1 [+]
01 [+] 前回に続いて11.4起案。理由は前と同じ。 (No.371) 2025/07/28 09:48:37
1 0 0 5 11.4 empathy [H]
+1 [+]
01 [+] 類似した譜面が思いつかないのもあって完全に経験ベースとなりますが、11.6~11.8とは大分勝負できるようになっても中盤2%開始だとかなり厳しいです。一応Mind Mapping(L)に近い感あります (No.52) 2025/07/24 20:01:47
02 [+] 私もNo.349の方やNo52の方と同じく11.8に同意します。シュラークより上でマッチョと同じ位置で良いですね。 (No.187) 2025/07/30 16:42:16
03 [+] 11.6に上げることには同意しますが、Machoと同じ階にいるとは思えません。 (No.371) 2025/07/31 00:00:15
04 [*] TaQ譜面内だと修羅の二つマッチョ灰よりは強いと感じます 体感11.8~12.0相当であろう縦連開始前までに2,30%程ゲージを残せないと、後半はきちんと押せないといけないので1ランクは上げていいかも (No.52) 2025/07/31 00:11:52
05 [+] マッチョは正規が終わっているのに対してこっちは正規推奨なのもあり、正規同士の比較だと流石に並ばんかな ただ11.4の地力で中盤2%からの回復が困難というのは同意 11.6まで (No.386) 2025/07/31 19:46:33
06 [+] 周りが軒並み上がってるのにこいつだけ取り残されてる状況だし11.6までなら上げていいと思う、シュラより密度は低いけど速い無理皿はトレードオフしてなお余りあるかどうかくらい技術は必要 (No.31) 2025/08/01 10:59:40
2 0 1 1 11.8 Take My Life [A]
+0.5 [=]
01 [+] .8に上がっていたユミルよりも難しい階段部分が多くBPMがほぼ同じLight and Cyber…の応用問題みたいな事、同格の& Intelligenceとは正規逆正規の難易度差の違いがあると感じ起案 (No.52) 2025/08/06 15:25:36
02 [*] インテリの方は逆正規で最後の難所を右手側に回せるけどこっちは正規/逆正規どっちでも両サイドに振ってくる鍵盤を捌けないといけない、という観点です。 (No.52) 2025/08/06 17:41:33
03 [=] インテリは片手乱打だけでなく、反対側にもいくつかノートが落ちるため、認識力を多少要する。両側に交互に出てくる乱打はSAYONARAでも見えるので、11.8の中でそれほど難しい方ではないと思う。 (No.371) 2025/08/12 14:08:07
04 [*] 言われてみますとSAYONARAとも最後の傾向が似ていますね…ただあっちは残せてもこっちは逆正規でもごっそり持ってかれてしまっていてなかなか不思議な譜面。 (No.52) 2025/08/17 17:38:27
3 0 1 0 12.0 Sirius [A]
+0 [=]
01 [*] CODE2とともに12.0で最も易しかった譜面。着地がハードとしては厄介だが、ノマゲなら途中乱打で回復するため、クリアが容易になる。CN地帯も11.8くらいあると思う。 (No.371) 2025/07/23 13:57:21
02 [*] そもそも11.8と12.0の境目としてどこを基準に置くかという話が新たに出てこないので、12.0弱の他譜面が維持票で収まっている以上これだけ動かすというのは到底賛成しかねる (No.386) 2025/07/28 02:04:27
03 [*] すいません。更新ミスで全てのコメントを[*]にしてしまいました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/28 06:58:28
04 [=] 悩ましいですが、先日起案させて頂いたHIDEAWAY等よりもゲージの稼ぎどころが少ないと思うので。雰囲気的に11.8の中でも結構きついのを上げていった方が辻褄が合いやすい気も(個人差はあるでしょうけど (No.52) 2025/07/28 14:11:30
0 0 0 5 12.0 ChaserXX [L]
+1 [+]
01 [+] 最低ライン12.4、最後で少し回復ができる為。縦連まじりの乱打ともう片方の混フレがそれなりに難しい、そしてコレがアウトロまでずっと続くので体力は温存したいなぁという所。 (No.457) 2025/08/11 13:17:01
02 [+] 12.4 縦連が随所に来るので縦認識が要求され、既存譜面だとインプラ墓がまだ近いか。遅いCODE1みたいな片手乱打も強いが、.5まではいかないかなと思いました (No.389) 2025/08/11 18:26:36
03 [+] 12.5 起案します。 後半の回復は単純ですが、全体的に楽譜がかなり難解です。 (No.445) 2025/08/12 19:11:18
04 [+] 12.4 中盤発狂から後半多少なりとも回復できる地力が必須で12.4強、終盤発狂が12.5 ただラストの回復がそこそこ大きくノマゲは津軽雪以上にはならないかなと (No.386) 2025/08/12 21:07:22
05 [+] 12.4スタートで、12.5かどうかの議論になるのかな。皿の無いCODE0ダリアって感じがした。どっちに置かれても異論なしってくらいビミョーな立ち位置 (No.55) 2025/08/13 16:53:36
3 0 1 0 12.1 Punch Love♡仮面 [L]
+0 [=]
01 [*] AC移植おめでとう (No.316) 2025/08/07 23:21:27
02 [*] AC移植おめでとう (No.316) 2025/08/08 02:17:05
03 [=] AC移植おめでとう。一応維持で(コレ多分xxxxxx TOYBOXさんの頃のデータ残ってたんですね) (No.55) 2025/08/08 10:37:38
04 [*] AC移植おめでとう (No.316) 2025/08/10 23:01:31
3 0 0 0 12.3 Aqvion [A]
+0 [=]
01 [*] Lapix氏でよく見る高速階段系の譜面ですが、パッと触った所では12.3に感じられるかなという印象です。 (No.457) 2025/08/04 19:48:59
02 [*] COSMIC V3LOCITYと並べるのが良いかな。12.3の範疇で収まるような譜面 (No.55) 2025/08/08 15:47:54
03 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/08/11 02:01:43
0 1 0 0 12.3 SISYPHUS [A]
-1 [-]
01 [-] 12.1~2。変速を考慮しても最大で12.2程度になるのかと。一応ICARUSと同じ階にはないと思う。 (No.371) 2025/08/06 14:41:42
5 0 0 0 12.4 CaptivAte~浄化~ [L]
+0 [=]
01 [*] 12.3か12.4か微妙な印象 後半だけ見たら傲慢・スターライトダリア・あいむちゃんが近い気もするけど、こっちはBPM遅めな上に一番最後が殺しじゃないので同列にはならないのかな~と (No.15) 2025/08/04 09:23:45
02 [*] これは上から見てしまうと.3にも感じますが、それらの曲より遅いとはいえサビからの密度がそこそこ高いので弱めの12.4になるかぁと思っています。 (No.457) 2025/08/04 10:03:02
03 [*] 12.4 しれっと混ざる左235右356が凶悪すぎる、フォニイと同列にはとてもじゃないが置けないと思う (No.31) 2025/08/05 10:16:48
04 [*] 12.3か12.4。個人的には12.3だが、後半がとにかく横に広い配置でbpmが中速といえど12.4に感じる人も結構いるかも (No.204) 2025/08/07 22:09:09
05 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/08/11 02:01:43
5 0 0 0 12.4 garden [L]
+0 [=]
01 [*] 12.3ほど楽ではないけど、12.5ほどキツくはないっていう印象なので12.4かな~と 最後の左は穴とほぼ同じだけど、右がややこしくなってる混フレだから認識力ゲーなのかな (No.15) 2025/08/04 09:36:46
02 [*] 同曲DPAと違って最後は隣接皿ではないですがやっぱり左の階段が押しづらく何かと見づらい。ほぼここ次第なので12.4で。 (No.457) 2025/08/04 10:05:16
03 [*] 12.4、ラストの階段に気を取られて、反対側の同時押しを溢しやすく思ったより難しい。流石に12.3には置けない譜面だと感じました。 (No.204) 2025/08/07 22:13:15
04 [*] ANOTHERよりはさすがに難しいかな。ラストが12.3では速すぎるし難しすぎるし、12.4で落ち着きそう (No.55) 2025/08/08 10:32:06
05 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/08/11 02:01:43
2 1 1 0 12.5 God Mind [A]
-0.5 [=]
01 [-] 12.4の範疇な気がします。Grand Chariotなどと比較しても譜面も押しやすくHCNのおかげで、中盤以降からでもゲージを回復させやすく、クリア難度は一段落ちるかなと (No.204) 2025/07/20 22:49:43
02 [*] 正直どちらでもいいですが、グラチャリと求められる地力変わらないと思いますよ。ラストの回復って他の12.5下位にもありますが、とりあえずはコメのみ (No.429) 2025/07/27 20:25:35
03 [=] 道中のトリル餡蜜はルール上禁止で回復以上に削りも多く、ラストの隣接押しからの畳みかけはクロスファイアと同程度はある、何だかんだ全体難でイージーならともかくノマゲ基準なら12.4の範疇を超えていると判断 (No.386) 2025/07/28 02:01:21
04 [*] どっちでも良いですね。The Clown of 24stairsとかのほうが難しく感じます。個人的には12.4寄りですが、12.5でも違和感は無いです (No.55) 2025/08/08 15:49:57
4 0 2 0 12.5 Skratch Education Lv-1 [A]
+0 [=]
01 [*] 皿と加速ソフランのせいで特殊な見方になりますが・・200に入ってからの終盤にレベル5より速い、難しい連皿と同時押しが降ってくるのでノマゲならここが脅威。あまりにも個人差広がるが、一応12.5付近で。 (No.457) 2025/07/28 13:17:03
02 [*] 12.6 .5の皿曲と比べても1段階難しい。ソフランは対策済みと考えたとしても、最後の連皿+鍵盤の速さは他の皿曲にはない密度。どこまでが個人差の範囲と見做すかが焦点になりそうです。 (No.389) 2025/07/28 19:38:00
03 [*] 他の12.5の皿曲群よりラストが明らかに強烈だが、そのどれもが12.5弱の印象なのと、鍵盤の配置自体は素直+反対側の皿は適当ぶん回しでも意外となんとかなるのでこれもギリ12.5に収まっている気はする (No.386) 2025/08/02 02:01:21
04 [*] 12.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/08/04 06:34:33
05 [=] 終盤難の灼熱2と似たところはあるけど、こっちの方が速い代わりに配置がシンプルだからフィジカルとテクニックがトレードオフになってる気がする。ソフランの対策具合にも依るけど、12.5で良いかと思われます。 (No.15) 2025/08/04 09:05:20
06 [=] 12.5で。灼熱2ほど皿が複雑でなく、サムスクダリアほど速くない。難しい要素は皿というよりソフランな気もするが、前述の2つが出来る人なら加速してからゲージ増やして十分間に合うと思う (No.55) 2025/08/08 11:33:46