▼ 2025/07/28 更新
UPDATE RANK TITLE
0 1 0 0 9.0 → 8.5 Bang-Boo Bumble [H]
-1 [-]
01 [-] ノーツは多いが難所がなく、全般的に配置が素直なので9レベルとしては弱い。 (No.371) 2025/07/01 10:02:13
0 1 0 0 9.0 → 8.5 CHAOTIC SUNBIRD [H]
-1 [-]
01 [-] 単押しが中心なので物量が多くないので、9レベルにしては簡単だと思う。同BPMのPHASE SHIFT MANEUVER [H]より下。 (No.371) 2025/07/01 10:15:06
0 0 1 1 8.5 → 8.5 Get'em up to R.A.V.E [H]
+0.5 [=]
01 [+] 9.0。このレベルでは後半は難しいかもしれません。 (No.413) 2025/07/13 10:19:26
02 [=] 着地絡みの瞬間的な難しさで言うとB4UサンダーEXEあたりより一枚落ちると思う (No.31) 2025/07/13 11:29:55
0 1 0 0 9.0 → 8.5 Stargazing Trip ~星 探す旅~ ft. 小林マナ [H]
-1 [-]
01 [-] BPMが185と速いが、8分配置中心なので9レベルの中では難しくない。 (No.371) 2025/07/08 01:04:10
0 0 0 1 8.5 → 9.0 50th Memorial Songs -The BEMANI History- [H]
+1 [+]
01 [+] 自分でプレイしてみたら、逆詐称ではなかったようだ。BPMが遅いが、16,24分の階段が出続けるため、9レベルでは適正か。BPL Themeと同じ9.3に上げてもいいと思う。 (No.371) 2025/07/09 10:06:09
0 0 0 1 9.0 → 9.3 Drop Syndicate [H]
+1 [+]
01 [+] Bring The Fireと共にデフォルト曲のうち2つだけの穴12レベルを持つ9レベルの譜面。ラスト回復地帯があるものの、その前の180BPMの交互押さえ地帯がかなり脅威的。 (No.371) 2025/07/12 10:17:45
0 0 0 1 9.0 → 9.3 爆ゼニ☆がってんワーカー [H]
+1 [+]
01 [+] BPMは195と速い方で、ノーツを見るように曲全般に休憩地帯があまりない。配置は素直だけど、物量を考えると9.3がいいと思う。 (No.371) 2025/07/09 11:14:05
0 0 1 1 9.3 → 9.3 Abyss -The Heavens Remix- [A]
+0.5 [=]
01 [+] その部分が難しく回復量が減るので元の難易度で良いと思う (No.332) 2025/07/10 20:56:34
02 [=] sync [H]と並べるといいと思う。56小節以降の灰と回復量の差を計算してみたら、8%しか出なかった。 (No.371) 2025/07/11 16:22:25
0 0 0 1 9.0 → 9.3 VR - Virtual Reality (prod.by Snail's House) [A]
+1 [+]
01 [+] 起案が少し遅れた感があるが、削除される前に上げ起案してみる。序盤と終盤が片手力を要して、中盤にDBがあるので9.3に似合うと思う。 (No.371) 2025/07/13 16:58:31
0 1 0 0 9.6 → 9.3 ロマンシングエスケープ [A]
-1 [-]
01 [-] センチメンタル・サマーほど片手力が要らず、9.3にSelfish Sweetやセカンドピアスがあることを考えると9.3の位置がいいと思う。 (No.371) 2025/07/09 10:36:37
0 0 0 1 10.0 → 10.2 Cross Fire [H]
+1 [+]
01 [+] 全般的に速いBPMに交互押し、混フレなどによって乱れ、ラストに24分が出るため最後まで甘くない。同BPMのTiempo Locoと同じくらい。 (No.371) 2025/07/11 10:26:01
0 0 0 1 10.0 → 10.2 Plazma [A]
+1 [+]
01 [+] 後半から混フレが強くなる感じ。オドループとスムーチの間の10.2がいいと思う。 (No.371) 2025/06/30 20:50:40
0 0 0 1 10.0 → 10.2 エクスプロウル [A]
+1 [+]
01 [+] 混フレ、CN絡みなど後半がかなり難しいけど、Prohibited Propsよりは下にあると思う。10.2で (No.371) 2025/06/30 21:03:01
3 0 0 0 10.5 → 10.5 キスキツネ [A]
+0 [=]
01 [*] 中盤の混フレから16分3連配置が続き、途中で片手配置が出るのでゲージを落としやすい。10.5くらいは入ると思う。 (No.371) 2025/06/30 20:57:23
02 [*] 10.5~ 全体的に普通の10ではあまり見ない配置に加えて明確な回復も少ないため挑戦段階程厳しい印象があります。10.7に片足入ってるくらいだと思います。 (No.343) 2025/07/06 13:33:28
03 [*] 10.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/07 06:50:42
0 0 0 6 10.7 → 11.0 Stargazing Trip ~星 探す旅~ ft. 小林マナ [A]
+1 [+]
01 [+] 終盤の同時押し地帯ですがかなり入り組んでいるのと桂馬押しも絡んでいるため10.7適正では圧殺される可能性もあります。☆11では取り組みやすいですが逆詐称とまでは言い切れないかなと思いました。 (No.459) 2025/07/18 21:20:57
02 [+] 11.2くらいかな。思ったより早い同時押しがずっとあるので、全然逆詐称はない。 (No.330) 2025/07/20 22:00:15
03 [+] 11.0。この速さであの同時押しを捌くには流石に逆詐称とまではいかないかなと思います。 (No.204) 2025/07/20 22:51:11
04 [+] グラディウスの上の11.4に感じました。逆詐欺は有り得ないですね。 (No.187) 2025/07/21 21:49:23
05 [+] 前回10.7を起案しましたが、過小評価していたようです。11.0程度の上限を設けた方がいいと思います。 (No.371) 2025/07/22 18:22:55
06 [+] 最低でもREMINISCENCEと十分戦えるくらいはほしいかもしれません、11.0 (No.52) 2025/07/23 19:48:25
0 0 0 1 11.0 → 11.2 PILGRIM [A]
+1 [+]
01 [+] ラストの前までは11.0くらいの片手乱打しか出ないけど、後殺で混フレが出ると同時に着地力を要求するからYpsilonと同じ11.2がいいと思う。 (No.371) 2025/06/25 12:03:18
0 0 0 1 11.0 → 11.2 See You Again [A]
+1 [+]
01 [+] 11.4くらい。ちょえちょえまぎかのように3連押しが連続して、物量も似ているからこの位置がいいと思う。 (No.371) 2025/06/25 11:54:26
2 0 0 0 11.4 → 11.4 everlastingeuphoria: [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4か.6 前半は緩いけど後半になって横に広い階段系+桂馬トリルの配置がそこそこ押しにくめでした。rosa~やamazing~よりも流れに乗りにくかったけど密度的に.8は流石に無さそうです (No.52) 2025/07/23 19:43:59
02 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/28 06:58:28
2 2 2 0 12.0 → 12.0 残像ニ繋ガレタ追憶ノHIDEAWAY [A]
-0.5 [=]
01 [-] 何度か提案があった中失礼します、9段獲得まで腕を戻したばかりの身としては12.0としては押しやすい配置が多いと思いました。アイドル(L)やYellow sketch(A)を混ぜ物量を上げたみたいな(続 (No.52) 2025/07/10 01:41:30
02 [*] ☆12の11.8組と比べるとPrimitive~等よりはラストが強いですが、それでも12.0としては求められる運指力が控えめに思いました。Light and~やCastle~がある難易度帯なので... (No.52) 2025/07/10 02:41:56
03 [*] 下げるとYellow SunriseとかMukadeと並ぶことになるのか。個人的には苦手なので12.0でもいいかなぁとは思いますが、下がっても納得感あるのでコメントのみで (No.55) 2025/07/15 14:08:05
04 [=] 疑似DB配置だけなら11.8でもいいかなと思ったけど、それに加えラス殺し気味の配置もあるので落とすとCODE2や11詐称枠のTHE CANNONBALLER等との兼ね合いから流石に浮いてしまう (No.386) 2025/07/16 02:46:40
05 [-] CODE2は12.0の中では最弱だと思うし、キャノボは速度と物量がこの曲より一枚上だから.8でもいいと思う。ラス殺しも同BPMのBattle Trainに比べると空気と同じなので12.0としては弱い。 (No.371) 2025/07/19 10:43:43
06 [=] 維持で、SiriusやCode2やact0と同じくらいに感じるので11.8に下げるとあれもこれもと下げないといけない譜面が出てきてバランスが取れないと思います。 (No.429) 2025/07/22 14:54:53
2 0 0 0 12.3 → 12.3 EYE OF THE HEAVEN [A]
+0 [=]
01 [*] 12.3? 難易度が最初から最後まで平坦なので.3ぐらいの地力あるかどうかが問われそう (No.389) 2025/07/22 00:51:44
02 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/28 06:58:28
2 0 0 0 12.3 → 12.3 SISYPHUS [A]
+0 [=]
01 [*] 12.3起案。ソフランは気になるんですが、ラストも回復もあるし、配置は取りやすい。 (No.330) 2025/07/21 23:25:56
02 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/28 07:03:47
5 0 0 0 12.5 → 12.5 アラビアン ハイパー ナイト [A]
+0 [=]
01 [*] The Last Apocalypseよりもはるかに難しい、特に終盤から両方の片手高速乱打がかなり潰れやすい、その後回復ところもない。The Last Apocalypseの基準で12.5と提案します (No.358) 2025/07/08 00:12:48
02 [*] 12.5 ここ最近の.4に多い絶妙な押しづらさに加え、ラストの乱打の後にGod Mindのような回復もないので (No.389) 2025/07/08 15:52:48
03 [*] 12.4 ラストアポカリプスより難しいとは思うけど、グランシャリオやゴッドマインドみたいに交互絡みとかで強制的にゲージを持っていかれる箇所がないから12.5に入れるにはほんの少しだけ足りないと思う (No.31) 2025/07/09 10:40:18
04 [*] 12.5 道中が優しいだけで回復無しのラストは普通に凶悪。ラストだけはCross Fireに似た難しさを感じた。 (No.276) 2025/07/14 09:46:45
05 [*] 12.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/21 15:20:09
4 0 0 0 12.6 → 12.6 Uaigh Gealaí [A]
+0 [=]
01 [*] 12.6 系統はやや違うがsuspicionsやoverrideより難しいラス殺し。ラストまでは.5以下なのでラストの評価で人によって.5か.6か分かれそう (No.389) 2025/07/12 19:10:21
02 [*] 12.6 独特な譜面だがそこそこ押しやすいけど早い。中盤は終盤より密度は落ちるがゲージの維持が結構難しかった。 (No.481) 2025/07/17 01:01:13
03 [*] ノマゲなら12.6かなあ。Confiserieよりはゲージを残しやすい気もするので悩ましいところ (No.29) 2025/07/20 15:42:07
04 [*] 12.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/21 15:20:09
5 0 0 0 12.6 → 12.6 XHRONOXAPSULΞ [A]
+0 [=]
01 [*] 取り敢えずで言うなら最低12.5強以上、悪くて12.6のラインは越えてる感じ。ラストの二回来る発狂でどれだけ耐えられるかだが、その手前まである程度回復出来るのでシュガーよりは有情です (No.457) 2025/07/22 00:32:16
02 [*] 12.6 ラストまでで回復が容易なのでUaigh Gealaíと大凡同レベルのラス殺し属性かなと。ただ餡蜜禁止を考慮するとこちらの方が少し上か (No.389) 2025/07/22 00:48:26
03 [*] 12.6 見た目以上に終盤の破壊力が凄まじいです。.6の下限は超えてると思います (No.429) 2025/07/22 14:57:50
04 [*] 12.6 終盤の2回発狂の1回目はトリルのガチ押しは常人には不可能な速さなので誤魔化し前提としてギリギリ12.5、ただ2回目の発狂は隣接同時が混じってるせいで認識以上に運指が困難 (No.386) 2025/07/26 00:56:48
05 [*] 12.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/07/28 06:58:28