▼ 2025/11/04 更新
UPDATE RANK TITLE
0 0 0 1 8.0 → 8.5 Shamshir [H]
+1 [+]
01 [+] 前回に続いて8.5起案。理由は前と同じ。 (No.371) 2025/09/29 11:22:01
0 0 0 1 8.0 → 8.5 グラナダの風 [H]
+1 [+]
01 [+] 前回に続いて8.5起案。理由は前と同じ。 (No.371) 2025/09/29 11:22:29
2 0 0 0 8.5 → 8.5 LEMON MELON COOKIE [A]
+0 [=]
01 [*] 全般的に9レベルにしては難しいところがないと思う。Wonderland [H]ほどで逆詐称ではないが8.5の気味がある。 (No.371) 2025/10/29 14:31:46
02 [*] 8.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
3 0 0 0 9.0 → 9.0 SPLASH!!!!!!!!! [H]
+0 [=]
01 [*] 9.0 ラスト前にとても☆8とは思えない混フレ風高密度譜面が降ってくる (No.29) 2025/11/03 15:53:18
02 [*] 後半の混フレがとにかく難しい。それを抜けた最後は回復だが、混フレ地帯で削らすぎると間に合わないし、そもそも8.0挑戦段階だと回復にすらならないかも。8.5〜9.0。 (No.433) 2025/11/03 23:13:46
03 [*] 9.0に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
0 0 0 2 8.5 → 9.0 ADVANCE (PC) [A]
+1 [+]
01 [+] ババンバーンは繋がりそう、これは32分で下手したら落ちるレベル…同等は無いですね。 (No.332) 2025/10/15 19:28:08
02 [+] 実質同BPMで簡単な分割トリルが続くパラロス灰が9.3なのに、それよりラストの密度が濃いこれが8.5はいくらなんでも下げ過ぎ、最低でも9.3はある (No.386) 2025/10/15 20:37:58
2 0 0 0 9.3 → 9.3 Caramel Pain [A]
+0 [=]
01 [*] 9.3くらい。ロマンシングエスケープと同級だと思えばいいと思う。 (No.371) 2025/10/24 11:47:29
02 [*] 9.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
0 0 0 1 9.0 → 9.3 犬に雨傘 [A]
+1 [+]
01 [+] 前回に続いて9.3起案。理由は前と同じ。 (No.371) 2025/09/29 11:23:06
2 0 0 0 9.6 → 9.6 PALETTE [A]
+0 [=]
01 [*] 9.6以下、早いだけでとりたてて難しい配置もなく、これより難しい⭐︎9も多数あるのでは?という印象 (No.204) 2025/10/16 00:56:27
02 [*] 9.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
2 0 0 0 9.6 → 9.6 バブリン [A]
+0 [=]
01 [*] 200近いBPMだが、それくらいしか難しい要素がなく、9.6かそれ以下でもいいと思います。 (No.204) 2025/10/16 00:35:30
02 [*] 9.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
0 1 0 0 10.2 → 10.0 Resonant [H]
-1 [-]
01 [-] NEO GENERATOR SEVEN [H]と同じBPM、物量なので10.0に下げてもいいと思う。 (No.371) 2025/10/17 16:30:29
2 0 0 0 10.2 → 10.2 Shooting Star [A]
+0 [=]
01 [*] 10.2。傾向は違うが、同時押しがHere We Areと同級の印象。同BPMのPIT A PATと比べてもいいと思う。 (No.371) 2025/10/16 11:07:16
02 [*] 10.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
2 0 0 0 10.2 → 10.2 SPLASH!!!!!!!!! [A]
+0 [=]
01 [*] 10.2か10.5、ラストが回復が多いが、高速なうえにCNや桂馬推しなどもあってやや押しにくい。 (No.204) 2025/10/16 00:50:06
02 [*] 10.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
2 0 0 0 10.2 → 10.2 もんめためたもん [A]
+0 [=]
01 [*] 10.2〜10.5、そこそこのBPMで後半は休みなく配置が続く。対象配置の辺りは特に物量があるのでなかなか難しいと思います。 (No.204) 2025/10/16 00:32:46
02 [*] 10.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
3 0 0 0 10.2 → 10.2 夏色のセレナーデ [A]
+0 [=]
01 [*] 個人的に苦手なのかもですが、両手にCNが混じってきて、そのまま回復も少ないまま曲が終わるので、最低10.5はあると感じました。 (No.204) 2025/10/16 00:27:20
02 [*] Here We Areと同じように終わるものもありますし、個人差を考えるなら10.2に置くのがいいと思います。 (No.371) 2025/10/18 12:53:20
03 [*] 10.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
2 0 0 0 10.2 → 10.2 OVER TIME [L]
+0 [=]
01 [*] 10.2くらい、道中は10.0だがラスト手前だけ16分に同時押しが混ざってきて少し難しく感じました (No.204) 2025/10/16 01:25:04
02 [*] 10.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
6 0 0 0 10.5 → 10.5 GOLD RUSH 2025 [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4程度。加速後200BPM地帯がapo:llioth程度の印象。200BPMに倍速を合わせるのもいいと思う。 (No.371) 2025/10/22 16:17:10
02 [*] 10.5 初EX-HARDクリアの☆11、九段で初見60BP、二回目14BP、3回目EX-HARD。ギアチェン対策の方法はICARUSに似ていて、全体的にはGOLDバージョンよりもかなり簡単です。 (No.450) 2025/11/01 01:19:47
03 [*] 11.2~11.4 Monopoleと同じかやや下くらい?11下位にありがちなホムポジ階段についていければどうにかなる系 (No.386) 2025/11/01 14:49:23
04 [*] 03さんのご意見に同意し11.2に訂正します。apoやmonopoleよりは配置が同色中心だからもうちょっと易しいかと (No.371) 2025/11/01 22:55:44
05 [*] 私も↑の2番目の方の意見には同意。☆11入門どころか私なら10.2まで下げても問題ないです。 (No.187) 2025/11/03 16:43:47
06 [*] 10.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 10.5 → 10.5 可愛くてごめん [L]
+0 [=]
01 [*] 10.5。途中、後半の同色階段が難しく、後半の回復次第でクリアーが分かれそう。前作のCADENZA [H]と同級。 (No.371) 2025/10/16 11:46:27
02 [*] 10.5に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:47:31
4 0 0 0 10.7 → 10.7 Makin' It [H]
+0 [=]
01 [*] 鍵盤がほとんどない純粋な皿曲で、灼熱2のように両側の皿が登場することはないが、連皿が暗記を要するほど難解なので、灼熱2と同等の10.7にしてもいいと思う。 (No.371) 2025/09/29 11:02:31
02 [*] 最近の灰譜面にしては鍵盤が来なくて連皿だけをやらせる、しかも枚数が違う部分もあったりしたのでかなり個人差広がりますな。11まではいかなくても一先ずは10.7で様子見します (No.457) 2025/10/03 14:08:10
03 [*] 10.7。個人差が大きいが、灼熱2灰・Trippingと同じ位置が妥当か。 (No.364) 2025/10/13 00:41:16
04 [*] 10.7に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/10/13 11:26:50
2 0 0 0 11.2 → 11.2 Bang Bang Dance [A]
+0 [=]
01 [*] 11.2〜11.4、同色配置が多めだが、ラスト前が軸押しで事故りやすい (No.204) 2025/10/16 01:16:33
02 [*] 11.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.2 → 11.2 Substance [A]
+0 [=]
01 [*] 11.2〜11.4。同色配置が多く横に広めの譜面。加速地帯までくらいは難しいが、後半はしっかり回復もできる。ソフランがよほど苦手でなければ11.2 (No.204) 2025/10/16 00:07:40
02 [*] 11.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.2 → 11.2 Vitamin [A]
+0 [=]
01 [*] 11.2くらい?微ズレ、片手力と若干の局所難が難しいが、押しにくい配置ではない (No.204) 2025/10/19 13:05:54
02 [*] 11.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.2 → 11.2 月下繚乱 [A]
+0 [=]
01 [*] 11.2後半のCN地帯が厄介だが、それ以外は素直な配置の中速譜面。ラストもしっかり回復できる (No.204) 2025/10/16 00:18:14
02 [*] 11.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.4 → 11.4 Catch ya Getcha! [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4、ノリノリでプレイ出来るが、道中プチ階段や皿も多く、意外とゲージを落としやすいので注意 (No.204) 2025/10/16 01:14:24
02 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.4 → 11.4 Countdown to Heaven or Hell [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4〜11.6、静かになった後からラストまで左右満遍なく延々同じ調子で続く譜面。中速なので個人的には11.4 (No.204) 2025/10/16 01:10:35
02 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
0 0 0 2 11.2 → 11.4 Next Tales 2 Oath (IIDX 20th Anniv "Ring" Theme) [A]
+1 [+]
01 [+] Sparkle ShowerのFashion Fruit[A]の最後前の同時押しが難しいならこちらも上げということで再審議希望します。最後前だけではなく道中の片手乱打はこちらの方が難しい印象です。 (No.492) 2025/10/14 17:19:43
02 [+] 11.4でも違和感ないかと思います。道中確かに難しいし、ラストの同時押しも押しやすいわけではないし着地もあるしで、11.2は確かに少し過小評価な気がしました。 (No.204) 2025/10/16 01:41:45
0 0 0 2 11.2 → 11.4 Override [A]
+1 [+]
01 [+] 11.2にしては後半の片手乱打が強すぎるので、11.4に上げたほうがいいと思います。 (No.371) 2025/10/22 16:26:17
02 [+] squeezeと同等以上はあると思うので上げ同意 (No.386) 2025/10/23 21:34:01
5 0 0 0 11.4 → 11.4 でんぱ どりる わんにゃー☆三 [A]
+0 [=]
01 [*] 11.6くらい?最低11.4以上はあるように感じました。BPMが早くてCN搭載で1700超えのノート数と、総じてキツい譜面 (No.204) 2025/10/16 00:40:59
02 [*] 譜面自体は押しやすく11.2〜4程度だが、それが休みなく降り注ぐ為、体力面で難易度を上げている印象。傾向は違うが同じく高ノーツ数のたからものDPLとあわせて11.4スタートかな (No.199) 2025/10/17 10:28:28
03 [*] 11.2か4 密度は高いけど配置は親切だし凄く光らせやすいので (No.354) 2025/10/17 22:43:09
04 [*] 改めてやり直したら11.6は過大でした。11.4に訂正します。 (No.204) 2025/10/18 12:38:48
05 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
3 0 0 0 11.4 → 11.4 煉獄コンフィチュール [A]
+0 [=]
01 [*] 体感11.2。12分を中心に出るから、16分で計算すると177BPMか。似たような速度のOverrideと並べるといいと思う。 (No.371) 2025/10/21 18:01:58
02 [*] 11.4に訂正。Overrideを11.4に上げた方がいいと思う。 (No.371) 2025/10/22 16:22:44
03 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
2 0 0 0 11.4 → 11.4 閃と雷管とロープ [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4。途中にHCN絡みがあるが、全般的に前作のeverlastingeuphoria:またはShow Me All Your Loveと物量が似ているようだ。 (No.371) 2025/10/16 10:52:42
02 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
3 0 0 0 11.4 → 11.4 Selfish Sweet [L]
+0 [=]
01 [*] 11.6くらい、SPが難しいと騒がれてますが、DPもラストサビの辺りは連皿と見切りにくい同時押しが来て皿が苦手だと11.8くらいに感じるかもしれません (No.204) 2025/10/16 01:29:29
02 [*] やり直したら11.6〜8は過大評価でした。皿が細かいですが意外と誤魔化しやすく、事故りさえしなければ11.4〜6くらいが妥当かなと (No.204) 2025/10/19 13:00:59
03 [*] 11.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
3 0 0 0 11.6 → 11.6 A Certified Rave Moment [A]
+0 [=]
01 [*] 11.6くらい。Tripping Jumpingに鍵盤が追加されて1レベルくらいパワーアップした印象。旧曲の令和リミックスと同等だと思う。 (No.371) 2025/09/29 10:46:21
02 [*] 11.4〜11.6、上記にもあるようにトリッピンの鍵盤を強くした感じで、皿自体は配置は優しい (No.204) 2025/10/16 01:21:52
03 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
6 0 0 0 11.6 → 11.6 Fashion Fruit [A]
+0 [=]
01 [*] 11.8? 終盤の同時押しが結構難解かつ難所が長いので11.6の同時押し系の譜面は押せたほうがいいかも (No.429) 2025/10/07 08:04:01
02 [*] ラスト同時押しのNext Tales 2 Oath [A] が11.2なので同等か、これより道中難なら11.4くらいでは?それより上げるならNext Tales 2 Oath も上げるべき (No.492) 2025/10/13 12:24:11
03 [*] 最後に同時押しがあるそうですが、ラスト直前が難しいので11.4がいいと思います。Next Talesも11.4に上げた方がいいんじゃないかと。 (No.371) 2025/10/13 15:42:52
04 [*] 個人的には11.6はあると思う、同時苦手なら11.8級では? ラストの同時押ししつこい上にコロコロ配置変わるから中々苦労した (No.354) 2025/10/15 22:22:24
05 [*] 11.6、ラストの同時押しはそこまで難解ではないが道中がなかなか難しいので、ゲージが足りないと回復しきれないかも (No.204) 2025/10/15 23:34:27
06 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
3 0 0 0 11.6 → 11.6 MOCHIMOCHI DREAMIN!! [A]
+0 [=]
01 [*] 曲名に反して何かと振り回される個所があり、スパシャ新曲でも難しい方に入るが11.6以上を一旦置きます (No.457) 2025/10/04 10:29:28
02 [*] 11.6くらい?流石に11.8に置くほどの脅威は無さそうに感じましたが、道中休みなく配置が続くので後半にかけて中々にしんどい譜面かと (No.204) 2025/10/16 01:02:33
03 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
4 0 0 0 11.6 → 11.6 SnapSkipSpark [A]
+0 [=]
01 [*] 11.4-6 素直なリズムで光らせやすいけどとにかく階段が早い ラストもやや殺し気味 (No.354) 2025/09/30 22:39:05
02 [*] 全般的には.4の物量ではあるが、後半に185BPMの純正階段が持続的に発生しており、.4の適正者ならそこから落ちてしまう可能性があり、11.6以上にはなりそうだ。 (No.371) 2025/10/04 10:39:08
03 [*] 11.4〜11.6、後半から譜面傾向が変わり急に階段混じりの譜面になるのでラス殺し気味 (No.204) 2025/10/16 00:11:43
04 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
4 0 0 0 11.6 → 11.6 ベラ・ベ・カラベラ [A]
+0 [=]
01 [*] 11.6-8 絶妙に遅いトリルやら連皿に振り回され光らせづらいし叩きづらい デフォ☆11だとこれが一番苦手な人が多そう (No.354) 2025/09/30 22:37:25
02 [*] 11.6か11.8。デフォ曲ではクリアレートがダントツに低い。連皿と押しにくい譜面でとにかくスコアも出にくい。 (No.204) 2025/10/15 23:43:48
03 [*] 11.6 リズム自体は単調だから、ワッチ2とかベイスドロップ†に並ぶことはないと思う (No.31) 2025/10/22 23:54:51
04 [*] 11.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:44:47
0 1 0 1 12.0 → 12.0 RALLY '25 [A]
+0 [=]
01 [-] 11.8〜12.0。クリアレートも高く逆詐称気味。ラスト付近も比較的回復出来るので11.8で良いかなと (No.204) 2025/10/20 22:30:58
02 [+] 簡単だとは思うけどラスト手前の左側が中々難しくて個人的には12.1くらいに感じた (No.354) 2025/10/25 00:18:40
5 0 0 0 12.1 → 12.1 Makin' It [A]
+0 [=]
01 [*] 12.1提起 BLACKよりも鍵盤がぬるい、三連符皿もないしこのあたりの層の皿譜面としてはとっつきやすい部類だと思う (No.31) 2025/10/21 16:11:03
02 [*] 12.1か12.2。16分皿しかなく鍵盤が弱めなので12.1で良いかも (No.204) 2025/10/21 22:35:23
03 [*] 12.2 同じ終盤奇数皿のPeaktime Boosterが12.2であちらよりBPMが12遅い分鍵盤の回復も少ないという事でその辺かなと (No.386) 2025/10/21 23:59:06
04 [*] 12.1。最終盤の変則的な皿リズム、連皿終わりの鍵盤同時、1小節ごとに左右に振られるのが地味にキツイ。ややラス殺しなので上げても良いかと (No.364) 2025/10/23 21:44:03
05 [*] 12.1に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
0 2 3 1 12.1 → 12.1 SISYPHUS [A]
-0.17 [=]
01 [=] 12レベルに昇級したT.R.O.L.L.と同級にしてもいいと思う。トロールが低速地帯が難しかったら、この曲は加速した直後が難しい。 (No.371) 2025/09/29 11:12:45
02 [-] 前回起案前々回02 このあたりの層でこの譜面のソフラン絡みで躓く要素はないと思う (No.31) 2025/09/29 15:46:30
03 [-] era(H)より更に弱い感じしますが、一応同列で良いでしょう。era(A)よりは確実に下 (No.55) 2025/10/02 22:00:13
04 [+] 適当にあんみつ気味にごり押すならまだしも、きちんとBPM変化に合わせてガチ押ししにいくならそこまで容易ではない (No.375) 2025/10/12 02:39:39
05 [=] ソフラン自体はクリアするだけならおまけみたいなもんだが、BPM165あたりから加速しきるまでの鍵盤が純粋に難しく、12.0クラスで押し切れる譜面ではない。 (No.386) 2025/10/12 21:48:35
06 [=] 12.1のままで良い気がしました。皆さん言うように加速直後が最難関でそのままそこそこ難しいまま終わるので12.0より一歩難しい印象 (No.204) 2025/10/15 23:39:13
3 0 0 0 12.2 → 12.2 Disco Killer Music Lover [A]
+0 [=]
01 [*] 12.2 終盤の右→左の順番に来る乱打がそこそこの密度でやや難し目 (No.354) 2025/10/25 00:22:14
02 [*] 12.2、傾向は違いますがGhost Pulse辺りと同じくらいの難易度に感じました。 (No.204) 2025/10/26 19:07:43
03 [*] 12.2に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
0 1 1 0 12.2 → 12.2 MAX 360 [A]
-0.5 [=]
01 [-] 前半難で180BPM換算で16分の乱打が登場するが、中盤の休息地帯があって回復するには無理がない。後半の階段地帯があるが、12.1のBIGソムタムにも見えるので.1としてもいいと思う。 (No.371) 2025/10/04 10:31:04
02 [=] オプション込みなら12.1くらいでも納得ですが、正規縛りなら終盤とラスト込みで12.2でいいと思います (No.429) 2025/10/05 02:43:44
4 0 0 0 12.3 → 12.3 From Human Blood [A]
+0 [=]
01 [*] 12.2〜3くらい?序盤にもの凄い密度の配置があったり、押しにくい螺旋配置があったりするものの、後半は比較的押しやすい配置が続く (No.204) 2025/10/26 19:59:52
02 [*] 12.3 やや複雑な交互押し、縦連、あとは階段だらけと中々押しづらい要素が詰まってる (No.354) 2025/10/29 23:18:15
03 [*] 休憩地帯を除けば12.3ぐらい。フォニイ [L]と並べても良いと思います。 (No.371) 2025/10/30 10:11:53
04 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
2 0 0 0 12.3 → 12.3 Space Battleship S4TØ [A]
+0 [=]
01 [*] 12.3くらい。ラストが急に密度が上がるので12.4に感じる人もいるかも。個人的にはCODED ARMSと同じくらいの難易度に感じました。 (No.204) 2025/10/26 18:52:47
02 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
4 0 0 0 12.3 → 12.3 ビビッド ☆+*。キラキライム [A]
+0 [=]
01 [*] 12.3提起 ZETAと同列が相応だと思う、Aとか4pと比べると見劣りする感じ (No.31) 2025/10/22 10:39:07
02 [*] 12.3 配置自体はそこまで難解じゃないけどとにかく階段混じりの高密度についていけないと回復もラスト〆の同時押しだけなので苦しい (No.354) 2025/10/25 00:23:40
03 [*] 12.3。Catch Our Fireとかと近い感覚でした。 (No.204) 2025/10/26 18:48:15
04 [*] 12.3に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
6 2 0 0 12.4 → 12.3 POLꞰAMAИIA [L]
-1 [-]
01 [*] 追加12ダリア三譜面の中でこれが難易度付けに困った感じ。ジャリや超高速分割をガチ押しする前提であるならば12.3か12.4のどちらかの気がします (No.457) 2025/09/29 20:02:32
02 [*] 12.4 楽譜が全体的に複雑で、後半も簡単なものではない。 (No.445) 2025/10/07 22:29:01
03 [*] 12.2~3。クリアだけなら、あんみつ気味でも誤魔化しが効くと感じた。 (No.364) 2025/10/13 00:35:15
04 [*] 後半の忙しさを考えたら12.4かと思います。 (No.429) 2025/10/13 01:32:40
05 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/10/13 11:25:12
06 [-] 上記の03に同意。あんみつがなくても12.4まではないと思う。この前下げしたStrayedCatzと同級かその下の感じ。 (No.382) 2025/10/21 17:29:26
07 [-] 12.3期しません。 続けてプレーしてみると、12.4を与えるには決定的な区間が足りないと思います。 (No.445) 2025/10/22 20:12:03
08 [*] 上記の翻訳ミスで申し訳ありません。 12.3です。 (No.445) 2025/10/23 10:35:08
4 0 0 0 12.4 → 12.4 2 Be Continued [A]
+0 [=]
01 [*] 12.4 乱打の速さやラストの難易度を加味すると.4ぐらいかなと (No.389) 2025/10/20 17:35:17
02 [*] 12.5 ラストが結構難しくて、特に外側に偏った階段あたりでガッツリ削られそうだと感じた。.4よりも一段階上の難しさかなと思う (No.463) 2025/10/21 00:44:03
03 [*] 12.4 お菓子の王国にCN複合要素を加えて配置を良心的にした感じ (No.31) 2025/10/21 16:06:27
04 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
6 0 0 0 12.4 → 12.4 chaplet -IIDX re:build- [A]
+0 [=]
01 [*] 12.3と思います!中盤までは「これが12.3か?」と思いますが、後半から感じられる難易度期確かな12.3が間違いない譜面だったので12.3がふさわしいと思います (No.436) 2025/10/25 16:47:12
02 [*] ノマゲに関しては12.5あってもいいかもしれない (No.29) 2025/10/25 21:35:41
03 [*] 12.4 ラストは確かに強烈だがThe Clown of 24stairsより上には流石にいかんかな (No.386) 2025/10/26 01:57:15
04 [*] 急にゴチャっとしたものが二回目のサビ後半に来るのが脅威、ちょっとだけ回復出来るとはいえ12.4には感じます (No.457) 2025/10/31 21:04:38
05 [*] 12.3か12.4。ラスト辺りにかけて難しく回復も多くないので12.4でもよいかも (No.204) 2025/11/03 10:12:16
06 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
6 0 0 0 12.4 → 12.4 ≡+≡ [L]
+0 [=]
01 [*] 16分部分も増えており忙しい展開になってきた。素直で押しやすい部分はありますが2233ノーツもある為に体力も必要になってくるので12.4付近かなぁと提案します (No.457) 2025/09/29 10:48:05
02 [*] 12.4 Beat Radiance†よりは上、ワキシ†よりは下。同時押しは.4にしては強めかなと思いますが、ラスサビから回復できるので (No.389) 2025/09/29 21:54:55
03 [*] 12.4 前半は12.5もびっくりな高密度だが、後半は落ち着く。ノマゲなら12.4の中堅レベルか。 (No.460) 2025/10/02 15:12:20
04 [*] 02さんに同意。12.4でも良いですし、12.4にしては規格外に重いので、リトプリダリアとかと並べる意味で12.5でも良いかなって (No.55) 2025/10/02 22:02:59
05 [*] 中盤のHCNに入るまでは12.5クラスの配置が続くが、後半はやや易しくなるので12.4がある程度埋まっていればゲージは増やせるかなと、総じて12.4強程度の地力譜面 (No.386) 2025/10/12 21:41:09
06 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/10/13 11:25:12
8 0 0 0 12.4 → 12.4 LAB [L]
+0 [=]
01 [*] 恐らく最後の重い片手4軸ラッシュで事故多発しそうだろうなぁと思い最低12.3以上。癖が付いてしまうと4にも感じてしまうのでまずは12.3以上を最低ラインで。 (No.457) 2025/09/29 10:42:23
02 [*] 12.5 waxT2Aと比べると見劣りはすれど、リトプリとなら十分並べられるくらいラス前の軸ラッシュはしんどいと思う 12.3適正程度じゃ終盤軸突入時点でヘロヘロで何もできないのでは (No.31) 2025/09/29 15:43:00
03 [*] ラスト軸譜面で比較するならEXUSIA…?こっちは4軸で叩きづらいのを考慮しても+0.1する必要はないと思うので12.3に1票 (No.401) 2025/09/29 18:20:22
04 [*] 12.4 .3レベルの押しやすさは越えてるかなと思います。的確な比較対象が難しいが、.4のラス殺し系と並べても違和感ないかなと思います (No.389) 2025/09/29 21:50:48
05 [*] ん-EXUSIAよりかは軸の畳みかけの長さ・ゴミの多さの関係で流石に1ランク上かなぁ、かといって軸以外の配置はそこまで難しくないしあいむちゃんを超えるとは考えにくいので12.4弱程度かと (No.386) 2025/10/01 01:22:50
06 [*] 12.4 ラストの重さは12.3最上位勢よりも一段か二段上を行くと感じる。12.4でも中の下くらい。 (No.460) 2025/10/02 15:11:07
07 [*] 12.4以上に感じられる部分は概ねラストだけなので、そこまでは押せるという前提なら12.4で良いと思います (No.55) 2025/10/02 22:08:42
08 [*] 12.4に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/10/13 11:25:12
6 0 0 0 12.6 → 12.6 Memoria Obscura [A]
+0 [=]
01 [*] 12.6 少なくともOverride†やらUaighより上。道中は.4程度だがラス殺しだけで十分に.6になりうる。ゴミ付き1.5重トリルの混ざり方的にBinaryと同格かその後に回復がないのでより上 (No.389) 2025/10/20 17:40:36
02 [*] 最低でも12.5からかな。ラストを耐えきる実力を考えたらそこまでの譜面は誤差と言えるかも。Binaryより更にキツい気もするし、12.6でも良いとは思うけど、一旦12.5で (No.55) 2025/10/27 13:30:17
03 [*] 12.6 ややこしい後半殺人 + 全く回復せずに直ちに曲が終わる。 (No.445) 2025/10/30 03:22:15
04 [*] ほぼ後半の発狂次第ですね。そこだけで最低でも5強。それでいて突然最後にリズム変えて崩しに来る箇所もあるので最後のせいで12.6に感じられる部分があります (No.457) 2025/11/01 12:32:40
05 [*] 後半までやラストも含めて、同じくスパシャのデフォ12のigniより難しく感じたので、あちらが12.6なら12.6かな (No.199) 2025/11/03 20:41:52
06 [*] 12.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50
4 0 5 7 12.5 → 12.6 Skratch Education Lv-1 [A]
+0.58 [+]
01 [+] 12.6起案 比較できる皿譜面が少なく難易度査定が難しいが、圧倒的なBPMによりRAGEや灼熱pt2より数段上の地力が求められる。他の12.5と比べて圧倒的に難しく感じるため12.6を再度起案。 (No.460) 2025/10/02 17:40:23
02 [=] 前回06。維持で。意見も前回と変わらず。ただ表のルール上ノマゲという観点になるから12.5で収まっている感じはある (No.55) 2025/10/02 22:11:42
03 [=] すいませんが12.5のままでいいと思います。ソフラン加減が分かった上で200のラストは速いけどやりやすくなったTtAの感じになるのでまだギリ12.5の範囲で納めていいかもしれません (No.457) 2025/10/02 22:59:59
04 [+] 上げに同意、ソフランは特段ノマゲに影響してませんが終盤のキツさが12.5としては規格外です。ttaが12.5だからこいつも12.5にいるようなもの、そろそろこういう規格外を無理に置くのはやめませんか (No.429) 2025/10/03 00:44:49
05 [*] 前回05 自分の評価と客観的な評価・指標が結構ズレてたから、明確に12.5or12.6と言い切れないのかなと考えます どっちに置いたとしても誰かが納得しない譜面、というわけでコメのみ (No.15) 2025/10/03 14:34:29
06 [*] 05さんに同意。前回.6に投票したが個人的に皿曲の指標がズレてることが多いので、客観的には.5でも妥当かなと思いました。どこまでが個人差の範囲かの問題な気がする。どちらでも違和感ないのでコメのみ (No.389) 2025/10/03 15:26:25
07 [+] 上げに同意 個人的に12.6に感じるし、他の12.5の皿曲と比べると一線を画した難易度だと思うので上げてもいいと思います。 (No.463) 2025/10/04 00:37:54
08 [*] 実質12.6下-中位のttaを基準だとそりゃ12.5って言う人も出てくるでしょう。12.5の皿曲や全体を基準だと一線を画していると感じる人もいます。その意味でも外れ値による評価の悪影響を懸念してます (No.429) 2025/10/04 02:06:54
09 [*] スパシャが終わって一般開放されたら議論もまた変わるんだろうけど、限られた人間しかプレイできない現状だと暫定的な評価にしかならないと思います 高速皿・高速着地の適性は人によってかなりの差が出るのもあるし (No.15) 2025/10/04 10:12:46
10 [+] これ、tta、ビクワはイレーターネット指数12.6級にあるので自動昇格でいいと思います (No.396) 2025/10/04 20:58:23
11 [=] 鍵盤の配置はLevel 3より弱いので個人的には12.6及ばないと思う。だが悪意満々のソフランと皿要素が入れたので対策の必要がある。12.5のままでいい (No.358) 2025/10/05 00:09:15
12 [+] これは長い連皿が終わってから配置が12.5のレベルではない。イージーなら上手いことごまかして付くけどノマゲ基準なら12.6は十分にある (No.447) 2025/10/06 14:33:02
13 [=] 三連符皿とか軸押しが混じるわけでもなく純粋にフィジカルが問われる譜面なのでDUEエンスケと同列が相応だと思う (No.31) 2025/10/07 16:30:40
14 [+] 12.6に同意··· 速度変化の問題より後半の殺人がものすごい曲だ。 (No.445) 2025/10/07 22:27:08
15 [=] 改めてやってみたがやはり12.6には感じなかった、TtAと違って同時が難しくないし皿も枚数じゃなくて切れ目を意識してれば脅威とまではいかないし (No.386) 2025/10/18 11:18:29
16 [+] 12.6。ラス殺しは他の12.5の皿曲と違うレベルがある。 (No.330) 2025/10/31 23:27:22
8 0 0 0 12.6 → 12.6 ιgniЯRuina [A]
+0 [=]
01 [*] 12.6 Memoriaより強めのラス殺し。餡蜜禁止正規縛りならこちらも24分トリルより後のラストだけで十分に.6に匹敵するかと。クロノカプセルより上だが流石に.7にはいかないかな (No.389) 2025/10/20 17:44:55
02 [*] 12.6 ラストがとにかく難しい。.6ラス殺し系と比べても遜色ないラス殺しだと思ったので12.6で (No.463) 2025/10/21 00:55:59
03 [*] 12.6 クロノカプセルと同じく殺しが二段構えになってて、あちらより配置はマシだが物理的にしんどい連打から回復なしで桂馬ラッシュに突入するのでノマゲは特にしんどい Uaigh Gealaíより確実に上 (No.386) 2025/10/23 21:42:22
04 [*] 近そうな譜面だと蠍火リミックスとかなのかな?12.5までは異論なさそうですが、12.6かどうかはちょっと悩みます (No.55) 2025/10/27 13:32:45
05 [*] 個人的には12.6だと感じるけど最近高難易度譜面追加により12.6が増えてきている気がするのでどのあたりを12.6と12.5の切り分け基準にするか調整してもいいのかもしれない (No.447) 2025/10/31 17:33:01
06 [*] クロノカプセルと比較すれば最後の発狂が若干楽な代わりにそこまで到達するにも回復が難しい箇所を立て続けにやらされる所。その譜面と比較してしまうのであれば12.6かなという気がします (No.457) 2025/11/01 12:28:57
07 [*] ノマゲって観点だとクロノカプセルと大体同じ譜面構成。こっちのが少し弱く感じたが、同層に収まるくらいだと思うので12.6 (No.199) 2025/11/03 20:38:06
08 [*] 12.6に更新しました。再投票願います。 (管理人) 2025/11/04 05:33:50